イベントについて |
- 日時: 2009/01/07 09:34
- 名前: 紬紬 さん
- 「蕎麦を食べて温泉に入る」か「温泉に入って蕎麦を食べる」というイベントを実施していますか?いつまでどこでか教えてください
−緊急に教えてください−
|
|
Re: イベントについて ( No.1 ) |
- 日時: 2009/01/15 11:24
- 名前: まっくろくろすけ さん
- いろいろ探したけどちょっとわかりませんでした。
肘折の人に聞いてみたんだけど、、、 もう少し調べてみますね。
−ご参考ください−
|
Re: イベントについて ( No.2 ) |
- 日時: 2009/01/15 15:07
- 名前: まっくろくろすけ さん
- 紬紬 さんへ
やはり、「蕎麦を食べて温泉に入る」か 「温泉に入って蕎麦を食べる」というイベントは 見つけられませんでした。
肘折温泉協会にも聞いてみましたが、 ちょっとわからないとのこと。
もしあれば魅力的なイベントですよね。 そばと温泉好きには堪えられないでしょう。
ゼロ回答だと申し訳ないので、 わたしが是非是非オススメする これからのイベントは、肘折のおひな祭りです。 http://www.hijioriga.com/tanoshimu/hina.html
〜〜〜 肘折温泉の昔ながらの雛まつり 〜〜〜
「ここ肘折温泉のひな祭りではこどもたちがリュックや袋をぶら下げて「はいっとう〜おひなみ〜きた〜」と言うかけ声と共に各旅館を訪れる。お菓子をもらってうれしそうに次の旅館を廻る。日本にもハロウィンみたいな風習があったんだと感慨深い。
なぜ肘折温泉のひなまつりが興味深いのかというと、他の地域の観光客用に企画された雛祭りでなく、地元の人々が祝う昔ながらのお雛祭りが今も生活の中に息づいていているから。年代が古い貴重なお雛様もあるし、華やかで伝統のお雛膳ももちろんあるが、それ以上に今でも子どもたちがお雛見に廻るということが懐かしくほほえましい。
そして忘れてはならない、そば。 温泉に入った後、温泉街をぶらぶら歩いて 肘折温泉のおそば屋「寿屋」さんをみつけては。 http://www.kotobukisoba.com/
−ご参考ください−
|
|
ログインして回答します(登録者のみ)
−ナレッジデータベース−おしえてクン− Powered by community-i.com